ブログblog

銀歯にサヨナラ、自然に近いセラミックの歯へ

銀歯をセラミックなどの白い歯にするメリットとは?


銀歯は保険の治療で可能なため、費用を低く抑えることができます。しかし、さまざまデメリットがあるため、セラミックにする人も少なくはありません。そこで、セラミックの歯はどのようなメリットがあるのでしょうか?ここでは、セラミックの利点について解説していきます。






銀歯をセラミックに交換するメリット


銀歯は口を開けた時に目立ちます。そのため、歯を白くしてキレイにしたいという方は実際には多いのではないでしょうか。特に、セラミックでできた歯は、色やツヤが自然の歯に近いため、前歯のように審美性が求められる治療には非常に適しています。
また、セラミックのメリットは見た目だけではなく、銀歯にはないさまざまメリットがあることから、最近ではセラミックを選ぶ人がとても増えてきています。


銀歯による虫歯治療のデメリット


一般的に保険治療の被せ物、いわゆる金属製の補綴物(ほてつぶつ)のことを銀歯といいます。しかし、実際は銀だけで作られているわけではありません。歯科で使われる金属にはいくつかの種類がありますが、保険治療では金銀パラジウム合金という貴金属系合金が最も多く使われています。金銀パラジウム合金は、金・銀・パラジウム・銅のほか、インジウム等を含む金属です。強度が高いというメリットはありますが、金銀パラジウム合金で作製された銀歯を使用することによって、次のようなリスクが高くなります。

歯科用金属アレルギー


歯科用金属アレルギーとは、金属が唾液に溶けてイオン化し、体内に取り込まれた後にタンパク質と結合することによって、体内では異物(アレルゲン)とみなされて引き起こされるアレルギー反応のことです。
銅やパラジウムだけではなく、まれに金や銀に対してアレルギー反応を起こす人は、金銀パラジウム合金で作られた銀歯を入れるとアレルギー症状が起きる可能性があります。

ブラックライン


銀歯や金属製のフレームの差し歯を入れた時に、溶け出した金属イオンが歯茎に沈着してしまい、歯と歯茎の境目に黒い線が現れるブラックライン(ブラックタトゥー)がみられることがあります。
ブラックライン(ブラックタトゥー)は、歯茎が痩せてきて歯根が露出してしまった時に、さらに目立ちやすくなるので、前歯のような審美性が求められる部分の治療には注意が特に必要です。


二次カリエス


二次カリエスとは、虫歯の治療を行った歯に対して、二次的に起こってしまう虫歯のことです。金属の詰め物や被せ物にした時に、二次カリエスが起こりやすくなります。二次カリエスの主な原因は、銀歯の劣化や接着させるセメントの劣化があげられます。金属が酸化することによって、セメントが劣化したりして徐々に歯と銀歯の間に隙間ができてしまい、虫歯ができやすい状態になります。
セラミック治療の5つのメリット
セラミックでできた歯は、従来は陶器と同じように高温で焼き固めて作られていましたが、近年ではあらかじめ焼き入れをしたセラミックの塊(ブロック)を使って、コンピュータ制御で設計から製作までを行うCADCAMでの作製が一般的になってきました。


セラミックによる歯科治療として、次のようなメリットがあります。


セラミックにするメリット


目立たない(審美性が高い)


セラミックは、保険での治療の対象となるプラスチック(レジン)と違い、天然の歯に近い透明感やツヤが得られるため、前歯に入れても自然でほとんど目立つことがありません。


劣化しにくい(耐久性が高い)

セラミックは経年劣化が起こりにくいため、ほとんど変色しないことが特徴です。そのため、銀歯と比較して二次カリエスも少ないため、長く使用できます。


体への影響が少ない(異害性が少ない)

セラミックは、銀歯のような金属アレルギーといった不安がありません。また、ブラックラインやブラックタトゥーのような歯茎に対する影響もありません。


表面に汚れが付きにくい(清潔性が高い)

銀歯の表面は細かな傷などがつきやすいため、その傷によって表面に汚れが付きやすいという欠点があります。それに比べて、セラミックは硬くて傷つきにくいため、汚れが付着することはほとんどありません。


被せ物や詰め物の精度が高い(適合性が高い)


患者様の歯の模型をスキャナーで読み取ったデータをもとにして、CADCAMで設計・製作した被せ物は、精度が高く歯にぴったりと合います。また、接着させるセメントも化学的に結合するため劣化しにくく、すき間もできにくいため虫歯になりにくいという利点があります。


セラミック治療のデメリットは?


セラミックは銀歯にない優れたメリットがありますが、残念ながらいくつかデメリットがあります。そのため、セラミックのメリットとデメリットの両方をしっかりと理解した上で、銀歯とセラミックのどちらを選ぶかを検討することが大切となってきます。
特に、セラミックでの治療は審美性を高めるために行うため、保険適用ではなく銀歯に比べると治療にかかる費用が高額となってしまいます。
さらに、セラミックは高強度ではありますが、強い力が極端にかかると割れやすいという性質があります。そのため、「奥歯には強度が高いセラミックを選ぶ」「歯ぎしり防止のために、就寝中にマウスピースを装着する」等の対策をとると安心できます。


歯科の治療に使われるセラミックの主な種類


セラミックは種類によってさまざまな特徴があります。そのため、治療の内容や部位によって使い分けられています。


セラミック


セラミックとは、ポーセレンと呼ばれる歯科用の陶材のことで、金属の土台に焼き付けるメタルボンドや金属を一切使わないオールセラミックやラミネートベニアなどに用いられます。


ハイブリッドセラミック


ハイブリッドセラミックは、セラミックにレジン(プラスチック)を混ぜたものです。セラミックのみの被せ物に比べて透明感やツヤは劣りますが、安い価格で作製することができます。


ジルコニア


人工ダイヤとして知られているジルコニアは、生体親和性に優れているのが特徴です。また、強度が非常に高いため、噛む時に力がかかる奥歯やオールセラミックのフレームなどに使われます。


ガラスセラミック


ガラスセラミックは、e-max(イーマックス)と呼ばれている比較的新しい素材のことです。高強度にもかかわらず、摩耗性が高いことから、噛み合わせた時に対向する天然の歯を痛めることもありません。

セラミックのことでお悩みがございましたら、ご遠慮なくご相談下さい。